明治40年2月9日(日)

開城当時の旅順  要塞司令官であったスミルノフ将軍は、当時旅順にはなお二カ月を支えるに足る糧食と弾薬があった旨公言した。

阿片禁止上諭 アヘン厳禁のため、その原料である芥子の栽培を制限させて、10年以内には完全に弊根を断つ

開城当時の旅順 8日タイムス社発

露都来電―旅順開城の当否を審査する法廷に於いて、要塞司令官であったスミルノフ将軍は、当時旅順にはなお二カ月を支えるに足る糧食と弾薬があった旨公言した。

阿片禁止上諭 8日北京特派員発

アヘン厳禁のため、戒烟会(かいいんかい)の普及を図り、各省の阿片館は新規則を励行する為、その原料である芥子の栽培を制限させて、10年以内には完全に弊根を断つように努めよとの上諭が7日に公布された。

解説戒烟会は阿片の吸引を止める会と思われる。当時の清では、阿片禁止を司る役所として、戒烟院が設けられていたが、阿片館は戒烟院を指すのではと思われる。