明治39年10月20日(日)

英仏交歓 ロンドン市長の為に開かれた佛国外務省の宴会にて、佛国外相ブウルジョア氏が次の祝辞を述べた。

ロ提督無罪 ロゼストウエンスキー提督は、無罪の宣告を受けたとの報道が、露都からあった。

英仏交歓 18日上海経由ロイター社発

ロンドン市長の為に開かれた佛国外務省の宴会にて、佛国外相ブウルジョア氏が次の祝辞を述べた。

今やパリーに於いて祝福されつつある英仏両国の暗黙のうちにできた英仏両国の約束は、単に両国政府間の合意の結果に留まらず、長く継続している両国民の与論の接近及び意思共同の結果であり、この事が、実に英仏の親交に重大な意義を付与するものである。

駐佛英国大使バーチル氏は、英国政府の名に於いて答辞を述べ、英仏の親交にも言及した。

散会後ロンドン市長は、観劇に行かれた。

ロ提督無罪 19日ベルリン特約通信社発

ロゼストウエンスキー提督は、無罪の宣告を受けたとの報道が、露都からあった。

米国増派艦隊 内国電報

18日着ロンドン電報によれば、米国政府は、米国人の利益を一層有効に保護する為に、更に4隻の有力な装甲巡洋艦を極東に派遣するよう命じた。これは、米国海軍省が去る7月中に公表した大西洋艦隊装甲巡洋艦の分遣隊の司令官ブラウンロン少将がオイスター祭の観艦式後、直ちにマニラに来る予定の4隻を指したものと思われる。同少将は、到着の後にアジア太平洋艦隊司令長官に任じられるであろうと伝えられる。

解説:米国太平洋艦隊の基地は、マニラにあった。