明治38年3月7日(火曜日)

詔勅の是非 露帝が発した前後2回の宣言に対して欧州の諸新聞中、或ものは之を非難している

渾河(こんが)の大勝 最近欧露から到着したばかりの第16軍団の2個師団を全敗させた

露都罷工続報 5万1千人が既に職を離れている

詔勅の是非 5日ベルリン特約通信社発

露帝が発した前後2回の宣言に対して欧州の諸新聞中、或ものは之を非難し或ものは差し控えた口調で評論している。第2回の詔勅は露帝が改革の目的を達成するために民選代議士を招集することを公表したものである。

渾河(こんが)の大勝 6日上海経由ロンドンルーター社発電

日本軍は渾河の対岸に於いて顕著な勝利を獲得し莫大な損害を敵に与えて、最近欧露から到着したばかりの第16軍団の2個師団を全敗させ極めて多量の弾薬を捕獲した。

露都罷工続報 6日上海経由ロンドンルーター社発

セントピータスブルグに於ける同盟罷工運動は次第に勢力を増して、5万1千人が既に職を離れている。但し去る土曜日は無事に経過した。