14日 9月 2022
自民党や山際経済再生大臣が旧統一教会問題で、マスコミに叩かれている。山際大臣はそうでなくても活舌が悪く、返答がなんとなく嘘っぽく感じられる。まるで悪戯が見つかってしまった犬の様な態度である。そしてマスコミは、水に落ちた犬は叩けとばかりに一斉に叩いている。しかし私はこのマスコミの態度に、何となく違和感を覚える。
12日 9月 2022
英国のハーロー校は、イートン校と並び称される名門校であり、チャーチル首相も卒業している。その姉妹校が岩手県八幡平市の安比高原にできたそうで、昨日TVに取り上げられていた。
11日 9月 2022
今回のCNNのニュースのロシアの大型潜水艦の話題で、現役時代に西側陣営に大きな衝撃を与えたソ連の潜水艦が登場したことを思い出した。それは、A型と言われる潜水艦であり、潜航深度が深く、既存の魚雷では攻撃できない為に西側陣営に大きな衝撃を与えた潜水艦であった。
10日 9月 2022
CNNによるとロシア海軍に全長184mの世界最大の潜水艦が登場したと書かれている。この潜水艦には射程1万Kmの核魚雷ポセイドンが搭載されると言われ、注目を集めているが、約100年前にも同じように巨大潜水艦が登場との記事があった。
18日 8月 2022
先日、産経新聞に、陸上自衛隊の弾薬不足が書かれていたが、その記事を見て、第1次世界大戦前、佛国地中海艦隊司令官が、弾薬の不足を訴えて首になった新聞記事を思い出した。
09日 8月 2022
前川元文科省次官が、再びマスコミに登場している。今回は、宗教の問題であるが、以前、官僚の忖度について登場していた。
09日 8月 2022
習金平は、7月28日、バイデン大統領と電話会談した際、台湾問題で「火遊びをすれば必ず焼け死ぬ」と恫喝した。
09日 8月 2022
再び、約100年前の話である。パナマ運河の開削に多くの漢民族が従事したがあまり知られていない。
18日 7月 2022
Twitterで朝日新聞社の朝日川柳(西木天人選)が取り上げられ、非難されていた。
18日 7月 2022
二之湯国家公安委員長以下、警察官関係者やマスコミが、警備の問題点を指摘しているが、私は、それらの議論の中に盲点がある様に思える。それは第1発目が発射された時に愚妻が叫んだ「どうして犯人を射殺しないの」であると思う。